シンガポールの地名は、公用語である英語、中国語、マレー語、インドのタミル語を中心に様々な言葉から成っていて調べてみると面白いです。アメリカの場合は渡米、ヨーロッパの場合は渡欧などのようにシンガポールに来ることは来星といいます。また星州、新加坡はシンガポールの事になるんです。
シンガポールの駅名はキラキラネームだらけ!?
シンガポールの駅名にはLavender/ラベンダーやLabrador Park/ラブラドールパークなど可愛い名前がいっぱいあります。住み慣れてくるとあまり疑問を感じなくなる地名、駅名。そもそも何語なんだろうと調べてみたところ、中国語とマレー語が混ざった地名があったり非常に興味深いです😚
シンガポールセントラルエリア
Orchard/オーチャード
英語で果樹園という意味です。昔は果樹園が広がっていたのでしょうか?
Dhoby Ghaut/ドビーゴート
ヒンドゥー語で洗濯場という意味らしいです。インドではDhobyは最下層の仕事と聞いたことがあります。ハリーポッターのドビーもそれで名付けられたのかな?
Telok Ayer/テロックアヤー
こちらはマレー語でTelokは湾、Ayerは水で湾の水となります。そもそも日本語で文字化する時はテロックアヤーだと思っていました😳
Tiong Bahru/チョンバル
Tiongは中国語でお墓、Bahruはマレー語で新しいという意味なので新しいお墓という意味らしい‼️
シンガポールウエストエリア
Holland Village/ホーランドビレッジ
英語でHollandはオランダ、Villageは村オランダ村となります。オランダ領マラッカ時代の名残でオランダ人が多く住んでいたことに由来してるのかな?と感じたり。
-•-•-•-•-•-追加-•-•-•-•-•-
人の名前が由来でホーランドビレッジとなったと言われている様です!
Queenstown/クイーンズタウン
少し中心部から西側に外れたところにある地名です。直訳すると女王の町となりますが、シンガポールに女王が存在したことはないんです!
Buona Vista/ブオナビスタ
こちらは中国語でもマレーでもなく、イタリア語でいい景色。
Jurong/ジュロン
マレー語でサメという意味らしいです!なんかわかる気がするけどそれを地名にすることに驚き😳
Bukit Merah/ブキメラ
マレー語でBukitが丘、Merahが赤いで赤い丘となります。同じエリアにRedhill/レッドビルこちらも赤い丘となりなにか歴史的な痕を感じずにはいられません。
シンガポールノースエリア
Ang Mo Kio/アンモッキョー
中国語由来で赤いトマトまたは白人の橋を意味する言葉らしいです。全く違う意味になるって日本人の感覚ではちょっと驚き!
Beauty world/ビューティーワールド
英語を直訳すると美しい世界!なんともメルヘンな地名です。
まとめ
地名は異国の文化を知る一つのいい材料かもしれません。よく考えてみれば新宿、六本木、九段下などもなかなか面白い漢字の組み合わせですもんね。
コメント
ホーランドビレッジは人の名前由来です
そうだったんですね💦教えていただきありがとうございます。